Visit us at Wireless Japan 2024
  1. Home
{{description}}

DECT NR+

世界初の非セルラー5G技術規格

主な特長

  • 自己修復
  • 分散型
  • 自律型
  • ライセンス免除、世界中で利用可能
  • 超低レイテンシ
  • 超高信頼性

ソフトウェア

NR+は、最近ITUによって5G規格に含められた非セルラー無線規格です。

NR+は自己修復、分散型、自律型のメッシュ ネットワークを採用しており、新しいデバイスの追加が容易であり、単一障害点を持ちません。柔軟で非常にスケーラブルなネットワーク構造を持っているため、多くの産業にユースケースとアプリケーションが存在します。NR+は既知のセルラー技術を活用し、他の非セルラー技術より優れた、堅牢で標準化されたソリューションを提供します。

「NR+が実現するのは、あらゆる企業や組織がネットワーク事業者に依存することなく、独自のプライベート5Gネットワークを構築し、運用・最適化できるようになることです。この技術専用の1.9 GHz帯は免許不要で世界中で使えます。」

—— Nordicセミコンダクター製品管理部門執行副社長 Kjetil Holstad

概要と利点

NR+の物理無線層はセルラー無線の既知の技術を再利用しているため、既に使用されている何十億もの機器によって実証されているのと同じレベルの信頼性を達成しています。

NR+はポイントツーポイント、スター、メッシュトポロジをサポートしています。NR+メッシュ ネットワークの重要な特長は、自己修復性と自己組織化性です。各ノードはインターネットに直接接続するアクセスポイントとして機能でき、ノードはネットワークのニーズに基づいて役割を変更できます。この特性はネットワークの単一障害点を排除し、高密度のIoTネットワークで発生し得る高トラフィック状況を自律的に解決します。

DECT技術であるため、NR+は世界中で免許不要の1.9 GHz DECT帯で動作します。周波数のプランニングや通信事業者からの認証が不要なため、導入コストを大幅に削減できます。

NR+のレンジと高密度トポロジの特性は、高いスケーラビリティを実現しています。同じ1平方キロメートルのエリアを、信頼性の高い低レイテンシ通信を維持したまま100台強のデバイスでカバーすることも、100万台以上のデバイスに拡張することも可能です。

超高信頼性と超低レイテンシに重点を置いて設計されたDECT NR+は、99.99%超のパケット伝送とエンドツーエンドの低レイテンシを実現し、無線インターフェイス上のデバイス間のレイテンシは1 msに達するように設計されています。NR+が、これまで有線接続でしか対応できなかった低レイテンシと信頼性を提供できることで、低レイテンシを必要とするシステムが数キロメートル離れた状況でも無線による運用を検討できる可能性を初めて切り開きました。これにより、NR+は既存の独自技術に代わるオープンで規格化された代替手段になります。

NR+ New Radio 2000

IoTにおける5Gの新規格

NR+はIoTエコシステムのギャップを埋めます

NR+は、大規模マシンツーマシン運用という点で、IoTエコシステムにおけるギャップを埋めるものであり、企業のIoT顧客が独自の低コスト プライベート ネットワークを構築することを可能にします。NR+はまた、超高信頼低レイテンシ通信(URLLC)および大規模マシンタイプ通信(mMTC)のユースケースにおいて、IMT-2020 5Gの正式な要件を満たす無線技術として認められた最初の非セルラー無線規格でもあります。

URLLC は、失敗が許されないミッションクリティカルなユースケースへの無線技術導入に焦点を当てています。例としては、工場の自動運転車両、倉庫で人間のオペレーターと一緒に働く高速ロボット、建物、都市、公益事業の重要なインフラストラクチャ等です。

mMTC は、マシンタイプのデバイスを使った大規模ネットワークに関するもので、最大数百億のノードが接続され、小さなバッテリーで何年も動作し、少量のデータを送信します。代表的な使用例は、スマートメーターのように膨大な数のセンサーから計測値を収集するもので、低メンテナンスで低コストの自律型ネットワーク構造が必要です。

使用例

NR+以下のような使用例に理想的です。

NR+は既存ソリューションの低コストな置き換えとしても、これまでにないアプリケーションの実現にも貴重なものです。多くの次世代アプリケーションは、有線接続の物理的制約に縛られずに、有線接続レベルの信頼性と低レイテンシが必要なため、足踏みしている状態ですが、NR+はまさにそれらを提供することができます。

  • 資産追跡
    工場やその他の大規模組織では、工具、装置、在庫等を無線で追跡し、場所を特定できる必要があります。NR+の高密度ネットワーク トポロジは、大規模な運用でそのような物品を追跡するのに必要な多数のノードをサポートし、非常に低コストかつ容易に展開できます。レイテンシが低いため、スタッフが危険に曝されないようにする等、安全上重要なことをリアルタイムで監視することも可能です。

  • 産業用IoT
    DECT NR+はインダストリー4.0実現のカギとなるユニークな機能セットを備えています。NR+の高密度ネットワーク トポロジは、大規模な運用に必要な多数のノードをサポートし、非常に低コストかつ容易に展開できます。NR+の自己組織化と自己修復メッシュトポロジという特長は、多くの移動ノードがある環境で輻輳や単一障害点を回避するにあたり最適な選択肢です。

  • スマートシティ
    NR+のプライベート ネットワークという性質および高密度ネットワーク トポロジという特長は、空港、キャンパス、ショッピング センターのような小規模のマイクロシティにリアルタイム監視を最小限のコストで導入するのに理想的です。これらは全て多様なユースケースやアプリケーションが集中している場所であり、高トラフィック下でも低レイテンシで堅牢なパフォーマンスを発揮できるネットワークが必要です。NR+はプライベート ネットワークでまさにこれを提供することができます。しかも、導入と保守にかかる費用は最小限です。

  • スマートメーター
    スマート エネルギー市場はすでに確立されており、今後も成長を続けると予測されています。NR+の重要な利点は、展開済みの独自ソリューションに代わる、規格化されたソリューションを提供できることです。また、メッシュ ネットワーク トポロジにより複数のローカル クラスターを接続できるため、総エネルギ範囲を拡大できます。NR+は世界中で免許不要の1.9 GHz帯を使用するため、単一のソリューションを低コストで世界中に展開できます。

開発事例

Nordic のシステムオンチップとソリューションがモノのインターネットにどのように広く影響を与えているかを学びましょう

お問い合わせ